2011年5月18日水曜日

NGKプラグケーブル交換

RC-ZE80 
今回注文したパーツの最後、楽天パーツキングで購入したNGKプラグケーブルが届いた。
送料込みで¥3,400。早速交換作業を行った。続きはMaintenance.blogで。

2011年5月17日火曜日

MPVの息つき現象対策

車検後に発生したエンジンの息つき現象。注意深く観察すると、やはり回転数が若干ぶれているのが分かった。となると、原因はATではなく点火系で間違いないだろう。先日、プラグとプラグコードとエアーエレメントを楽天で注文した。そのうちのプラグとエアーエレメントが先に届いたので早速交換した。
続きはMaintenance.blogで。

2011年5月16日月曜日

Lenovo G570


本当は入院中の長男の為に購入を検討していたノートPCだが、本人には未だ必要なさそうな感じだったので計画変更。15.6インチクラスのA4ノートを探し始めた。スペックを取るか質感を取るかで悩んだ結果、現在最も安いLenovo G570をAmazonにて購入。約4万円だった。これに2GBのメモリを購入して合計4GB。
  • Windows 7 Home Premium 64
  • Core i3-2310M プロセッサー
  • HDD:500GB
  • DVDスーパーマルチドライブ
Sandy Bridge世代、このスペックで4万円は安いだろう。良い時代になったと実感。

※追記
私のamazonレビューが有るので参考になればと思います。
最近は余りベンチマークを計ったりしないのですが、Windowsスコアを見ると自分が以前から使って居るデスクトップより性能は断然良い。因みに、
  • CPU:AMD Athlon X2 250 3Ghz
  • GPU:ATI Radeon HD 4650
  • M/B:GA-MA78GM-US2H
  • Memory:4GB
と言う組み合わせ。

G570で気に入らない(使い難い)部分は、画面縦解像度の少なさとタッチパッドの使い難さ。Bluetoothマウスが欲しいけど、G570の使用頻度が低いのでイマイチ買う気にならない。

2011年5月15日日曜日

2011年5月14日土曜日

7年目の車検終わったが

早いもので先日106,000kmを越えた。手元に来てからだと14,000km位だろうか。
4月末に車検を通して数日、70km/h辺りで緩く加速しようとすると息つきが起こり始めた。2010年の元日にも調子悪くなったが、その時は可変バルブのアクチュエーターバルブロッドが折れて、と言うものだった。
今回は前回の可変バルブとは違う。AT不調とも違う、滑ってるとかそう言う感じでは無い。念の為にプラグをチェックしたが、1年前に替えたプラグは熱価が一つ違っていた。2500 V6用のプラグなのだが、気づかずに使って居た。それが直接の原因では無いと思うが、色々と情報を集めると
  • スパークプラグ
  • プラグコード
  • イグニッションコイル
この変が怪しそうだ。元々アイドリングが不安定でECUリセットでも治らないLW3Wだが、色々と出来るところからメンテナンスを試みてみようかと思う。