2011年12月28日水曜日

AEONBIKEがちょっと期待外れだった話

イオンバイク 名取手倉田店が東北発の路面店と言う事で行ってみた。平日の午後と言え、駐車場に車も客も居ないという何とも言えない雰囲気。確かウェア類も充実と言う話だった、が。

目当ての防寒用ウェアは買えたが、その他の車体やパーツ類はイオン店内の自転車コーナーと何一つ変わっていない感じだった。これはちょっと期待外れ。サイクルベースあさひの方が何倍も楽しいし安い。と言う事で、もう行かないだろうなと思った。

2011年12月23日金曜日

ROCK4500のシートポスト・シートクランプ交換

ノーマルのシートポストはクランプをしっかり締めても乗っているうちに下がってきてしまう。クイックレバー式も限界なのだろうか、締めるにも手が痛いだけ。思えばシートポストも30cmで長さが足りないと感じていた。ここは思い切って交換する事にした。



シートポストは全長350mmなのでサドル高を十分確保出来る。BBBのクイックシートクランプはレバーが長めなのでノーマルに比べても締めやすい。別ルートでTIOGAのクランプも注文しているが、緩みがなければこのままで行こうかなと思っている。

2011年12月20日火曜日

山崎武司からのサプライズ


長男の入院している病棟に、山崎武司が来てくれた。
最初は誰が来てくれたのか分からなかったので、病室に通さず長男に会う事はなかった。
自分がボールを受け取り握手して、ドアを閉めてから顔を思い出して「あ、山崎武司だっだ」と思い出した。

今思うと、病室に入って貰い握手して写真を撮っておけば良かったと後悔しきり。長男は、Kスタで間近で見た事があるからと言うが、そばに来てくれるのとは違うはず。親として、なんと勿体ない事をしたのかと反省。

2011年12月15日木曜日

M.ZUIKO 45mmF1.8 37mm→52mmステップアップリングを装着

NDフィルターの購入を検討した結果、37mmを買うよりも汎用性の高い52mmを買うことにした。
52mmを選んだ理由は、EF50mmF1.8Ⅱで使えるからだ。


EOS60D+EF50mmF1.8Ⅱで撮影




GF2+M.ZUIKO 45mmF1.8で撮影

EF50mmF1.8Ⅱの径は52mm。M.ZUIKO 45mmF1.8にステップアップリングを用いたのは共用する為だ。

GF2+M.ZUIKO 45mmF1.8で撮影

最近余り出番の無いEOS60D。SIGMA 18-125mmもEF50mmF1.8Ⅱのどちらも使い易くいて良いレンズだ。EF50mmの軽さとボケ方と値段は反則技だろうか。

2011年12月14日水曜日

M.ZUIKO 45mm F1.8のボケ具合(参考)

全て手持ちでの片手間撮影だが、その辺に置いてあったBトレインをモデルに被写界深度のチェックをしてみた。三脚無しなので、構図は少々バラバラ。照明はダイニングの昼白色蛍光灯のみ。
ISOは必ずしも同値ではないが、手ぶれ防止のためにと思って頂きたい。最後二つはGF2のパンケーキ、G14mmF2.5での参考画像。最短撮影距離0.18mなのが利点。とにかく寄れる。

(GF2+M.ZUIKO 45mm F1.8) 1/160s F1.8 ISO100

(GF2+M.ZUIKO 45mm F1.8) 1/30s F8.0 ISO400

(GF2+M.ZUIKO 45mm F1.8) 1/100s F1.8 ISO100

(GF2+M.ZUIKO 45mm F1.8) 1/60s F6.3 ISO800

(GF2+G14mmF2.5) 1/60s F2.5 ISO100

(GF2+G14mmF2.5) 1/6s F8.0 ISO100

2011年12月13日火曜日

M.ZUIKO Digital 45mm F1.8は買って損しないレンズ

殆どヨドバシのポイントで買ったとは言え、これは小遣い貯めてでも買うべきレンズだろうと思った。今まで色々とレンズを購入したが、コンパクトで写りが良くてキレイなボケが楽しめるレンズは初めてだ。使い難いと思うのは被写体から50cm以内寄れない事と、日中の屋外ではNDフィルターが必要なくらいSSが足りなくなる事。後者は贅沢な悩みだろうか。
ちょっと真面目に撮影しようかなと思うとEOS60Dを持ち出すが、取りあえずはLumix GF2+M.ZUIKO 45mmF1.8で十分かなと感じる。ハイエンドコンデジ代わりにと思って購入したマイクロフォーサーズだが、レンズを選べばAPS-Cやフルの代わりにだって成り得るんじゃないかなと感じた。

2011年12月12日月曜日

Valeoのフラットワイパーに交換


冬を迎えてワイパーの交換を行った。冬と言えばスノーワイパーだが、フラットワイパーも同様の性能を発揮する。今回は奮発してフラットワイパーを選んだ。続き

2011年12月11日日曜日

病院も21時を過ぎると消灯してしまう。病室から出て帰る途中、光が差し込む。

2011年12月8日木曜日

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8を買ってしまった

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8を半衝動的に購入してしまった。ヨドバシのポイントも貯まったし、GF2で常用している14mmF2.5だとキットレンズと大差ないので物足りなさを感じていた。問題なのはマイクロフォーサーズではレンズを買い足す予定が無かったこと。と言うか、標準ズームとパンケーキだけで完結するようにとパンケーキレンズキットを購入したのだ。
本来ならEOS60D用のスピードライトやマクロレンズが欲しかった。しかし、最近は60Dの出番が無い。もっぱら持ち歩いているGF2の出番が多い。それもパンケーキのみで。
価格の評価や、ファミリーポートレートレンズとしての評価も高いことも有り、この中望遠単焦点を使ってみたくなった。¥25,000前後で購入できる単焦点としては、かなりの高性能ぶり。プラ鏡筒だがシルバー塗装で高級感もある。ピントリングの動きも心地よい。GF2に装着すると、数倍高級感が出てくる。日中の屋外では明る過ぎてNDフィルターが欲しくなる位だ。