2012年9月7日金曜日

ようやくWindows7

自宅のメインマシンのOSはVistaを使っていました。3~4年くらい使っていましたが、2年くらい前から動作が不安定でWindows Liveを使うとエラーばかり出ていました。起動も不安定で立ち上がらないこともしばしばありました。
ノートPCのLenovoはWindows7で動作の安定性は理解していましたし、そっちをメインにしても良いのですが、解像度不足とキーボードやマウスの問題もあったので悩みました。Windows7はXPに取って代わる立ち位置と聞いていたので非力なマシンでも問題ないだろうと、そう思ってOSの入れ替えを行いました。非力とは言ってもAthlonXⅡ250なので普段使いには十分だし低電圧で省電力。今回はグラフィックボードも不要なので外すことにし、廃熱も減り音もかなり静かになりました。
ショップでDSP版を購入し早速インストール。Vista以前と比べるとインストールが圧倒的に早かったです。Windows8がリリースされても¥1,200でアップグレード出来るのでタイミングとしては良かったんじゃ無いかなと感じています。

0 件のコメント: