今日は最近ログを見掛けて気になって居た角田市のDE10を見に行く事にしました。何でも初期型のDE10が有るとかで間近で見る事が出来るケースも少ないです。場所は下記の通り。
大きな地図で見る
仙台からだと仙台東ICから仙台東部道路に乗って常磐道の山元ICで降ります。ETCなので¥600でした。30分足らずなので東部道路を使うべきでしょうね。
さて、14時半頃に運動場に着きましたが何か様子が変です。初めて来たのにも関わらず異変に気付きました。駐車場には入れましたが公園に入る事が出来ません。何やら観光バスが数台居て運動場で何かやっています。イベントの関係者から言われたのは、TBSのお見合い番組の収録中との事で15時位じゃ無いと公園に入れないとの事。
中に入れ無いので公園外から撮影しました。収録中とのことなので大人の対応でイベントの写真は撮りませんでした。取り敢えずこのまま居ても無駄なのでもう一カ所のロケットを見に行きます。スマートフォンにナビをさせて向かいます。
49メートルは思ったよりデカイですね。模型との事なので軽いんでしょうが、震災でも大丈夫だったんでしょうか。
下を見ると股間がキューッとします。結構怖い高さですね。
三階展望台に来るとH2Aの先端が見えます。
天気も良くて蔵王連峰も良く見えます。この後降りて公園で遊び、ベニマルで買い物を済ませて運動場へ向かいます。運動場の手前の橋上から様子をうかがうとイベントは終了していました。早速公園へ向かいます。
誰も遊んでいない公園ですが、奥の方にDE10 88が鎮座しています。多少色あせしていますが走り出しても不思議では無い雰囲気です。
デッキに乗って誘導員の真似をしています。私的にちょっと憧れる職業ですね。
運転台には入れませんが見る事は出来ます。本当に横を向きながら運転しているんですね。想像していたよりも中は広かったです。
本当にまだまだ走れそうな感じがします。意外と身近なDLなので展示してある事が反って新鮮ですね。
併結のまね事をしていました。将来は運転士になるんだ等と言っていましたが、JR貨物の運転士の事なんだろうなぁと感じてしまいます。