2009年9月10日木曜日

基本的に地味なルノーが好き

NEW Kangooの発表会が週末だとDMが届いた。サービス名簿登録が残っているので未だに届いているのだろう。Kangooは欧州車の中でも一番好きな車なのでこういうお知らせだと嬉しい。

( DMのカレンダーとシール。コンセプトやターゲットが分かり易い)

最近は欧州車に関して未チェックだが9月1日に記事で拝見済み。完全にファンカーゴ顔っぽくなってしまった。良い悪い有るだろうけど、私は気にしなくても良いと思う。一目でKangooと分かるデザイン。ボディサイズアップしたにも関わらず最小回転半径が小さくなっているし、取り回しの心配は無いものと思われる。流石仏蘭西の郵便配達クルマ。
スライドドアって欧州車乗りの人から言わせれば嫌いだと言うでしょうし、開口部面積も決して広くはないでしょう。ただ、子供の乗り降りを考えたらドアをぶつける事もないし、狭い駐車場は楽。エスパスもスライドドアで良かったのでは?と思う。アヴアンタイムもそう、Peugeot1007の様にスライドドアって言うのもアリだろう。
そう言う私は2年前にルノーから足を洗い、家族思いのミニバン乗り。国産車は日本に住んでいる以上は色んな面で楽。それだけは断言出来る。

元々、メルセデスのバンを買おうと思った事も有ったくらい自分は実用的なクルマが好きなようだ。今年発売された日産のNV200バネットを見たときは、好みの良いクルマだと思った。ルノートラフィックに似ていると先ず思ったが、日産プリマスターを見たら納得。でも、バネットは実用的で安いと思った。5MTで1.6Lなんてラテン的な考え、排気量大きくしATで運転ラクしようなんて軟弱だと思う。

話戻って、Kangooが正規で入って来た時の感動は今でも忘れられない。設計が古いので、古き良き時代のパーツがおごられていた。ふかふかのシートは旧時代の柔らかさが残っており、大変羨ましかった記憶がある。もう少し早く日本に入っていれば、きっと納車1台目は知り合いの歯医者さんではなく自分だったろうと。今でもKangooは欲しい一台だ。

そう言えば、サーフィンはスノーボードをやっていた関係から始めたが、スノーボードはルノーに乗っていなかったらやらなかっただろう。思えばルノーに乗っている時が一番行動範囲広かった。今は子供の野球が有るから行動範囲広いけど。
(東根市 J×J W42CA agfa風)

0 件のコメント: