2009年9月24日木曜日

Panasonic DMC-FZ28とTCON-17

(Panasonic DMC-FZ28 + OLYMPUS TCON-17  2009.3.6~)
以前、FinepixS8100fdやOptioS10をサブ機にと思い使っていたが、思いの外使い勝手が悪く手放してしまった。当時は高くて手が出なかったFZ28が少しずつ値が下がってきたので、思い切って購入
してみた。
当時、他メーカー機種には無い特徴として

・1280×720サイズのHD動画が撮れる
・動画撮影中に光学ズームが可能
・動画撮影中にコントラストAF可能
・十字キーの他にジョイスティックが有る
・レンズアダプター介してテレコンワイコン装着可能
・ボディーカラー二色

動画は今となってはAVCHDフォーマット機種が出てるので優位性は薄れたし、最新機種に比べると画質は荒いと思われる。それでも2008年中盤から2009年の今でもトップクラスの性能には変わりない。
操作面ではジョイスティックが思いの外使い易い。メニュー画面出さなくてもジョイスティック操作で殆どの設定は変更可能だ。レンズアダプター介してテレコンなど装着出来るのもメリットの一つ。これが出来るのはOLYMPUSとPanasonicだけだろう。TCON-17はOLYMPUSの製品だが、Panasonic純正OEMのため互換性がある。ボディーカラーはブラックが多いので高級感のあるシルバーにしてみた。テレコンは黒なので、まぁ見た目はそんな感じだ。


肝心の写りについては、DSLRと比べると1/2.33型CCDを使ったコンパクトデジカメらしい画像といった感想だ。35mm換算28mm~486mm相当まで対応するのは非常に便利だが、解像感とか気にし始めると納得は出来ない画が多い。割り切る事が出来れば良いのだが、DSLRとの比較は無理がある。と言う事で、作例は無し。

今後手放すかどうかと言えば、家族用に取って置くだろうと思う。やはり高倍率ズーム機は便利だしFZ28は機能満載。

0 件のコメント: