(上 EOS40D 1/400・F7.1・ISO200 下 1/400・F8・ISO200)
EOS40Dのレスポンスが良いので、つい調子に乗って高速連写をした結果が画像の通り。AIサーボはAFポイントが点滅しないのでピントが合っているのかどうか分からず、取り敢えずAFエリアに被写体を納めてシャッターボタン押しまくるだけ。AI FOCUSなら最初にスーパーインポーズが点滅し、そのあとAI SERVOに切り替わるそうだ。ただし、ピントが合っているのかどうかは感覚的に分かり難い。
どう考えても奥の被写体にピントが来ている。K20Dの様に中央一点にすれば良かったのか?AFエリアを大きめに取ったのが悪かったのか?過信しすぎたのか、単に機器の調子が悪かっただけなのか、今となっては判断が付かない。
ピント調整すれば、もしかしたら劇的に良い画が撮れていたのかも知れない。
0 件のコメント:
コメントを投稿