子供(と言っても中坊)用に自転車を買い直した。今まで乗っていた26インチ軽快車では役不足になったのが原因。約3年乗ってきたママチャリでは大怪我→入院など色々と苦い思い出も多かったが、ここで漸くお役ご免となった。
ホームセンターで買うか自転車屋で買うか迷ったが、マルキン自転車の良さげな車種が有ったのでホームセンターで買う事にした。丸金自転車と言っても実際にはホダカ自転車だが、ブランドネームのみと言う事らしい。
ホームセンターオリジナルの外装6段変速27インチは週末になると¥9,980と言う値段で売り出していた。通常は¥12,980だ。モノは明らかにランク下なのが分かる。買う場合¥7,000の差は大きいが、自転車の質が違う。ブレーキレバー・フェンダー・塗装・ハンドル・タイヤ・リム・LEDヘッドライト、どれを取ってもグレードが違う。特にLEDヘッドライトの差は大きいと感じた・後付けでは¥3,000位費用が掛かる。3灯LEDなので、自分が使っているPanasonicの1LEDライトより明るいだろう。現状ではSimanoのディレーラーが要調整と言った感じだ。強いて言えばそれくらいだろうか。
今度は何年持つのだろうか?高校終わるまで大事に乗って欲しいモノだ。
※追記
ネットで調べながらディレーラーの調整を行ったら満足のいく結果になった。と思ったら頂いた取扱説明書の中にShimanoの調整方法が載っていた...
原因はHi・Loのリミット位置では無く、中間位置の調整不足だった様だ。ワイヤーの微調整を行いシフターとディレーラーの連携が上手く取れる様になった。
0 件のコメント:
コメントを投稿