2011年8月15日月曜日

狸サイクル風、ママチャリ改造1

私のお気に入りサイトがあります。ローディから実用車までいろいろなカスタムを手がけています。中でも気になったのが上のリンク先。
元はこんな感じの実用車。ママチャリと言われている部類だが、ウチの長男も以前はこんな感じのに乗っていて、転んで、打ち所悪くて、怪我して1ヶ月入院。縁起が悪いので廃棄しようかとも考えて数年放ったらかしだったが、「狸サイクル」の実例を見てすっかり魅了された。ただ余分なモノを外してシンプルにしたらチョイ乗りには便利じゃなかろうか。今日は時間が取れたので自転車を自宅まで持ってきて作業してみた。

作業前の状態を撮り忘れ(暑かったので)、ある程度バラバラにした状態。チェーンカバーが一番手間取ったか。先日購入したコッタレス抜きが役に立った。

シンプルなバーに変更。廃車から拝借したモノなのでキレイでは無い。ケーブル長が余ってしまった為に対策が必要だ。

 シンプルになったチェーン周り。軽快感が出て良い感じじゃないだろうか。

その後、グリップやブレーキシューを購入して作業を進めた。グリップはホダカ(OGK製)で¥390だった。ケーブルを詰める作業も行い、取りあえず適正値にした。見た目はすっきり。

奮発して1本足スタンドも購入。やはり無いと不便だった。ノーマルよりは全然軽いので良しとしよう。

色々と手直しした状態。フロントのカゴ足を取っ払ってすっきりさせた。ハンドルのセットアップを行いグリップの装着、ケーブルのセットアップやブレーキ調整等々。

この前に外したROCK4500のペダル捨てた事を後悔。チェーン周りの共通性無い為にMTBのパーツは使えないが、チェーンや歪んでいるクランクやリアハブの交換などを考えたいと思っている。BBもちょっと考えようかなぁ、ローラーブレーキも外したいし、色々とやってみたいことは沢山有る。

0 件のコメント: