2011年9月11日日曜日

CBA ハンドルバスケットアダプターをROCKに装着

サイクルベースあさひ店舗にてハンドルバスケットアダプターを購入しました。恐らくアキワールドのハンドルバスケットアダプターと同品と思われます。¥980と格安だったのが購入の決め手でした。
何故このアダプターを買うことになったのか?TOPEAK BABYSEAT2を使って保育所の送り迎えをする際、どうしても荷物があふれてしまいます。その時だけふらっかーずって言うのも嫌だし、あと1年位だけ何とか出来ればと思いました。Vブレーキにマウントするキャリアもありますが、ソレを使ってしまうとカゴを付けっぱなしになってしまうのが何となく嫌。それにしても¥980は安すぎじゃないか。

今まで付けていたライトステーとサイクルコンピュータが邪魔になった為一旦取り外します。

取りあえずマルキン自転車から取り外したワイヤーステンカゴを装着してみました。

軽くて良いのだが、何となくステンレスカゴは似合わない感じがしますね。さぁどうするか。

ふと見掛けたTOPEAKのカゴはどうかなと思い、ワイヤーメッシュで取り付けねじは問題なく付けられる事が分かりました。問題はフィクサーアタッチメットが若干重いのとスチールメッシュなので全体の強度が心配なこと。多少の補強は施されているので軽い荷物限定なら大丈夫そうな感じがしました。

ちょっとカゴが大きいような気もしますので深型スリムカゴなら大丈夫そうです。あとは樹脂製や幼児車のカゴとか軽量小型なら良いかも知れませんね。ステムポストの下にステーを固定出来るねじ穴が有るので、補強用のステーを使うのも良いかも知れません。

0 件のコメント: