2010年5月15日土曜日

ROCK4500にTOPEAKベビーシート

Topeak BABYSEATⅡのリコールが出ています。


楽天で購入したTOPEAK BABYSEAT2 RACKTOPEAK MTX Basket Rearが届いたので早速装着してみた。

クリアランスはこんな感じ。結構密着した感じだろうか。

斜め後方からだとかなりバランス悪そうに見える。もうちょっと後ろ寄りになるとウィリーしそうになる。

キャリア単体。本当は水平より若干前に傾ける必要が有るようだ。

リアバスケット設置。この位置でしかセットできない。気持ち尻に当たるような感じだ。購入決断するまでは悩み悩んだだけに一安心。

この高さだと辛うじて逃げがある感じ。ベストポジションではサドルもうちょっと上げるので問題はない。これはベビーシート使う時の高さなのだ。

フィクサー6アタッチメント。

使用感だが、ベビーシートはシートサスが有るために後方へ揺れる感じがした。MTBのタイヤなので割と段差でも気にならず良い感じ。スピードもそれなりに出せるしブレーキは軽快車の比ではない。
リアバスケットに付いては、アタッチメントと市販のバスケットにしようか悩んだが、結果専用品で正解だった。大きさもスーパーのエコバックぴったりで申し分なし。MTBに装着すると、買い物最速自転車と言った感じか。ちょっと先の酒屋へ行く時にクルマ使っていたが、これからはMTBで行く気になった。

2010年5月10日月曜日

TOPEAK BABYSEAT 2のセッティング

TOPEAK BABYSEATⅡを購入した。OGKのヘッドレスト付きデラックス子供載せと迷ったが、自分のGIANT ROCK4500との共有性を考えた結果、TOPEAKとなった。軽快車やシティ車にすんなり装着出来るかどうか?十分リサーチしたつもりだが果たして。

いきなり装着後の画像だが、ふらっかーずコモに付けるとこうなると言う例。完成するまでは苦労の連続だった。赤いシートサスペンションが格好イイ。

TOPEAK ベビーシートキャリア装着後

付属のステーで何とか間に合ったが、シートポストの高さ調整ハンドルのシャフトに合わせるためステー穴を6mm→8mmに拡大。気合い入れて棒丸やすりで削った。

一番の苦労箇所。ダボが無いためハブシャフトブラケットを使ったが、そのまま垂直装着ではシートとキャリアが干渉してしまう為、ブラケットの出っ張りを平棒ヤスリで削った。1枚削るのに20分位掛かっただろう。右側に至ってはシャフトインナーシフトの為に加工箇所が多く、二度とやりたくないと思った。グラインダーが有れば楽だった。80kgの自分が乗っても大丈夫だったので問題は無いだろう。

試乗したらエラく気に入ったらしく、絶対に降りないと言い出す始末。座り心地が良いのだろう。前乗せに比べて安定感が違うなと感じた。前が重いと低速走行時や取り回しが不便だ。

先日買ったSTRIDERで遊んでいる。レンズ向けるとご機嫌。

どこに行く?


家の周りをぐるぐる回っていた。

風は強かったが、キレイな青空が広がった。

2010年5月5日水曜日

2010年5月4日火曜日

RAILBUS_2010

(七戸駅 2010年5月3日)
レールバスの存在を知っていながら一度も訪れたことない南部縦貫鉄道。廃止になってから13年経っている。今年、偶然イベント開催期間に帰省していたので時間を作って訪ねる事にした。
 
体験乗車そっちのけで、プラレールに夢中な子供達。レールバス乗車は大人達の楽しみなのかも知れない。


バスと言われる所以。道路を走行するバスと共通の部品が多いからその名が付いた。ベンチシートのみで前後運転席を移動するのにシフトレバーを持って歩く。思うに乗客が勝手に触らない様イタズラ防止なのではと。
突然エンジンが掛かった。手前のキハ101は、余り乗車には使用していなかった様で、この日も展示のみだった。それでも子供達は気にせず遊んでいる。

結局、最初から最後までプラレールで遊び続けていた。何か心に残ったモノは有ったのだろうか?受付に有ったレールバスNゲージジオラマには興味有った様だった。また何年か経ち、本物に興味を持ってくれたら訪れることにしよう。何時までも変わることなく時間が止まった様に感じさせてくれる駅舎と共に、また再会出来る日を期待して会場を後にした。
(七戸駅舎)

2010年5月2日日曜日


盛岡モンベルクラブでストライダーを購入。当の本人は、まだ乗ってくれない様だが、先ずは室内から慣れさせるしかないのかな。

2010年5月1日土曜日

STRIDER


STRIDERというペダル無し自転車の存在を知ったのは楽天を眺めている時だった。下の子にそろそろ自転車かな?などと考えていた矢先、補助輪付きよりもバランス感覚を養うことが容易らしい。しかし、扱っている店舗が東北では盛岡のモンベルクラブしか無く、楽天通販では何時届くか分からない状態。善は急げ、盛岡モンベルクラブに電話し在庫を確認。展示品のみだがグリーンが有った。取り置きをお願いし、2日取りに行くことにした。