今日は天気も良く時間が有ったので自転車を連れ出しました。来週からは再び自転車通勤が始まりますので、その予行練習も兼ねています。 計測すると1.7kmしかなかったのですが...歩いてもいけますね。
一回りして帰りは土手を行こうと思いました。3年前の3月だったかな、家族みんな自転車でポタリングしていて、この土手で白鳥や鴨にパンなどを食べさせた事を思い出します。最近は雨も降らないせいか水かさが低くて余りキレイとは言えませんでした。
仙石を過ぎて小鶴に近づくと、小鶴清掃工場の解体の最中でした。跡地は一体何になるんでしょうかね。
橋の向こう側グラウンドは仮設住宅となっています。仕方ない事ですが野球が出来る環境は、なかなか元に戻らないですね。
この辺りは本来カワセミの生息地です。今はそんな感じがしませんね。
これから緑が増えて菜の花が咲き始めると戻ってくるでしょうか。
仙台市内は沿岸地域と違って復興が進んでいないという感じはしません。以前と余り変わらない雰囲気です。
2013年3月12日火曜日
2013年3月11日月曜日
2年後
2011年3月11日、私は↑ここに居ました。子供のプラレールを直すために新しいハンダごてとスタンドなどを手に持って居た時に揺れ初め、商品を持ったまま外に出ました。見る見るうちに店内が崩れ始めたのを覚えて居ます。
今日は14時46分に店内放送で黙祷への協力をお願いしていました。
当時、店内から出て外を見るとバイパスを挟んだホンダディーラーのショーウィンドウが割れんばかりに揺れていました。駐車場のクルマは東向きですが、もの凄いロールで揺れていました。
2年前は長男の入院見舞い後にココへ来ましたが、今は故人になりました。そういえば一昨日の9日は卒業式が有ったようです。13日は高校の第二次合格発表です。もし寛解していても色々と苦労したかも知れませんし、病気にならなくても大変だったろうと思います。
来週は春彼岸です。先日土曜日にお墓に行きましたが雪もすっかり溶けて春を迎える準備も整ったように感じました。
今日は14時46分に店内放送で黙祷への協力をお願いしていました。
当時、店内から出て外を見るとバイパスを挟んだホンダディーラーのショーウィンドウが割れんばかりに揺れていました。駐車場のクルマは東向きですが、もの凄いロールで揺れていました。
2年前は長男の入院見舞い後にココへ来ましたが、今は故人になりました。そういえば一昨日の9日は卒業式が有ったようです。13日は高校の第二次合格発表です。もし寛解していても色々と苦労したかも知れませんし、病気にならなくても大変だったろうと思います。
来週は春彼岸です。先日土曜日にお墓に行きましたが雪もすっかり溶けて春を迎える準備も整ったように感じました。
2013年3月8日金曜日
Thule Polar200処分
長年使ってきたThule Polar200を粗大ゴミ扱いで処分してきました。
Scenic RX4→マツダデミオ→MPV(LW5W)→MPV(LW3W)と色々載せ替えてきました。
長男が入院した際、立体駐車場に入らないという理由から外しましたが入院中に破損してしまいました。プラリペアで修理し、大学病院に行かなくなった事から再び装着しましたが、やはりガタが多くなってきました。10年近く使ってきたでしょうか、長い間ご苦労様でした。
Scenic RX4→マツダデミオ→MPV(LW5W)→MPV(LW3W)と色々載せ替えてきました。
長男が入院した際、立体駐車場に入らないという理由から外しましたが入院中に破損してしまいました。プラリペアで修理し、大学病院に行かなくなった事から再び装着しましたが、やはりガタが多くなってきました。10年近く使ってきたでしょうか、長い間ご苦労様でした。
2013年3月3日日曜日
ポケモンウィズユートレインに乗って感じた事など
ポケモンウィズユートレインの指定席が取れましたので乗ってきました。今回は一ノ関→気仙沼の下りのみとなります。今回、こう言ったジョイフルトレインと言うのも初めて乗車し、善し悪し色々と感じた事が多かったので残しておきたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)